患者さまひとりひとりに合った医療を提供できるよう、
6名の常勤医師をはじめとし5名の非常勤医師を含む多くのスタッフを配しています。
東洋医学と西洋医学の特徴を生かしながら、
女性とそのご家族の健康を
一生にわたりサポートいたします
1990年高島市に誕生した浮田クリニック。
2013年大津市堅田に転院し 「ローリスクの分娩センター」「ARTセンター」「漢方治療センター」を目指しています。
女性の一代イベントとなるお産を優れた技術、こころ豊かな専門医療スタッフ、最新医療機器、落ち着いた雰囲気の部屋、アクセスしやすい施設でしていただけるようサポートしていきます。
診断や診察や治療の基本を西洋医学と東洋医学とし、妊娠希望の方、妊娠中の女性と赤ちゃんに出来るだけ優しい医療を提供したいと考えます。
また、患者さん一人ひとりの「身体とこころ」に話しかけ、心身ともに健康でしあわせに過ごせるように、子育て中や更年期や老年期の女性の健康、その家族の方々の健康などをサポートできる医療機関にしたいと思います。更に、色々な病気でお困りの方もサポートしていきます。
京都大学医学部卒業
京都大学医学部付属病院産婦人科
大津市民病院産婦人科
高島市民病院産婦人科
医療法人せせらぎ会 浮田医院(高島市)を開院
医療法人せせらぎ会 浮田クリニックを開院(大津市堅田)
漢方医学は、故柴田良治先生に師事
日本産婦人科学会専門医
母体保護法指定医
日本東洋医学会専門医
日本東洋医学会指導医
日医生涯教育認定証
日本産婦人科学会
日本東洋医学会
日本臨床東洋医学会
日本臨床内科学会
日本東洋医学会滋賀県部会会長
日本東洋医学会代議員
日本東洋医学会研修指導施設
地域女性の笑顔と健康のために、
ホスピタリティーあふれる
専門性の高い医療の提供を目指します
今まで産科中心の周産期センターに勤務していたこともあり、多くの出産に立ち会ってきました。ひとつとして同じ出産はなく多くの感動と元気を赤ちゃんとお母さんからいただいてまいりました。私自身がこの仕事に誇りと使命感を持つことができたのもこの経験があったからこそです。そして、この感謝の気持ちを地域の女性のために役立たせることはできないか、と強く意識するようになりました。
安全な最新医療で女性の皆様を健康面からサポートするのはもちろん、医療の常識にとらわれることなく、患者さまお一人おひとりの不安に向き合い、患者様の立場を考えた優しい医療を心がけていきたいと願っております。
特にお産に関しては、「安全で満足できるお産」になるようスタッフ一同一丸となって全力でサポート致します。24時間体制で地域の皆様に安心していただける医療を提供できますよう努力してまいりますのでどうぞお気軽にご来院ください。
大津赤十字病院 産婦人科、新生児科、麻酔科
大阪府立母子保健総合医療センター 産科
京都大学医学部付属病院 産婦人科 助教
京都大学医学部付属病院 産婦人科 非常勤講師
日本産婦人科学会専門医・指導医
日本超音波学会超音波専門医
日本周産期・新生児医学会 周産期指導医(母体・胎児)
英国The Fetal Medicine Foundation(FMF)認定 (NT/NB/DV/TR certificate)
日本女性医学会 女性ヘルスケア専門医
女性のヘルスケアアドバイザー
日本産科婦人科遺伝診療学会認定医(周産期)
麻酔科標榜医
日本女性心身医学会認定医
日本抗加齢医学会専門医
日本胎盤臨床医学会認定医
日本旅行医学会認定医
母体保護法指定医
J-mels(日本母体救命システム) インストラクター
日本周産期・新生児医学会新生児蘇生法専門インストラクター
ICD(Infection Control Doctor)
ALSO JAPANプロバイダー
日医生涯教育認定証
日本産婦人科学会
日本周産期新生児学会
日本東洋医学会
日本超音波学会
日本女性医学会
日本産科麻酔学会
母体胎児医学会
胎児心臓病学会
日本産科婦人科遺伝診療学会
日本性感染症学会
産婦人科手術学会
日本女性心身医学会
日本婦人科がん検診学会
日本抗加齢医学会
日本旅行医学会
日本臨床胎盤学会
日本臨床栄養学会
あなたに寄り添う産婦人科医療
女性の人生にはさまざまな節目があります。初潮から始まり出産あるいは不妊、更年期障害などは、ほとんどの女性が経験しますが、その悩みは一人一人違っています。同じ女性として、その一人一人の気持ちに寄り添って、悩みを共有していきたいと思っています。
私は総合病院で「周産期医療」「がん治療」また「子宮内膜症」や「子宮筋腫」など多くの婦人疾患の治療に関わってきました。同じ病気であっても女性それぞれの生き方や考え方で治療が変わってきます。その経験を生かしながら総合病院ではできないきめ細かな治療を心がけていきたいと考えています。「ここに来てよかった」と思っていただけるように、患者さんの「良きアドバイザーであると共に信頼できるお医者さん 」であることを目指していますので、小さなことであってもお気軽にご来院ください。
京都第一赤十字病院 産婦人科、新生児科、麻酔科
医療法人せせらぎ会 浮田クリニック 常勤医師
日本産婦人科学会専門医
日本周産期・新生児医学会 周産期専門医(母体・胎児)
英国The Fetal Medicine Foundation(FMF)認定 (NT/NB/DV certificate)
日本女性医学会 女性ヘルスケア専門医
日本がん治療認定医
日本性感染症学会認定医
日本女性心身医学会認定医
日本抗加齢医学会専門医
日本胎盤臨床医学会認定医
母体保護法指定医
日本周産期・新生児医学会新生児蘇生法専門インストラクター
ICD(Infection Control Doctor)
ALSO JAPANプロバイダー
日医生涯教育認定証
日本産婦人科学会
日本周産期新生児学会
日本婦人科腫瘍学会
日本東洋医学会
日本女性医学会
日本産婦人科乳腺医学会
日本性感染症学会
産婦人科手術学会
日本女性心身医学会
日本抗加齢学会
日本臨床胎盤学会
悩みから喜びへ・不安から安心へ、そんな医療を提供します
産婦人科医になって以来、産科・婦人科・生殖医療・ヘルスケアと様々な分野での診療に携わってきました。女性の一生に関われる仕事に日々やりがいと責任を感じながら、診療にあたっています。
現在は生殖医療を専門として診療に携わることが多く、不妊で悩む女性達の悩みに耳を傾け、少しでも多くの方に喜びを与えられるような診療を目指しています。
また、2020年10月より不妊治療専門施設 リプロダクション浮田クリニックを開設致しました。一般不妊から高度生殖医療まで行える不妊治療の患者様の専門施設です。宜しくお願いします。
兵庫医科大学付属病院
府中病院 産婦人科
兵庫医科大学篠山病院 産婦人科
兵庫医科大学付属病院 産婦人科 助教
Kobaレディースクリニック
英ウィメンズクリニック
日本産婦人科学会専門医・指導医
日本生殖医学会 生殖専門医
母体保護法指定医
日本周産期・新生児医学会新生児蘇生法専門インストラクター
日本産婦人科学会
日本生殖医学会
日本周産期・新生児医学会
日本東洋医学会
日本受精着床学会
がん生殖学会
性感染症学会
相談しやすく、一人一人にあった医療の提供を目指します
私は大学卒業後は兵庫の大学病院で勤務してきました。
「周産期」「腫瘍」「生殖医療」「ヘルスケア」に携わり女性医師の必要性を強く感じました。同じ女性だからこそ相談しやすい事もあると思います。気になる症状があれば気軽に相談してください。患者様に寄り添いニーズに合った医療を提供できたらと思います。
また、2020年10月より祐司先生と共に不妊治療専門施設 リプロダクション浮田クリニックでの診療と共に、浮田クリニックでの診療も引き続き行います。皆さまのライフプランのお手伝いもしていけたら良いなと思っております。
兵庫医科大学付属病院
日本産婦人科学会専門医
母体保護法指定医
日本産婦人科学会
日本生殖医学会
日本周産期・新生児医学会
日本東洋医学会
日本受精着床学会
日本抗加齢学会
これまでは総合病院で、周産期診療と婦人科疾患の診療に関わってきました。 同じ疾患でも、内服治療や手術治療など、患者さんお一人お一人に合わせた診療を大切にしてきました。
月経時の悩みや、妊娠・出産、更年期症状など、女性のライフステージにおける悩みはそれぞれ違います。 お一人お一人の想いに寄り添い、よりよい医療を提供できるよう、心がけてまいります。
京都府立医科大学卒業
京都第一赤十字病院 産婦人科
医療法人せせらぎ会 浮田クリニック 常勤医師
日本産婦人科専門医
日本周産期・新生児医学会 周産期専門医(母体・胎児)
母体保護法指定医
日本産婦人科学会
日本周産期新生児学会
日本東洋医学会
これまで新生児集中治療室での勤務が長かったこともあり、たくさんの赤ちゃんの治療に当たってきました。
この経験を生かし微力ではありますが、赤ちゃんが健やかに育っていけるように手助けしていきたいと思います。気軽に相談してください。
滋賀医科大学付属病院
市立長浜病院
新潟大学医学部付属病院
新潟県立中央病院
済生会新潟第二病院
上越総合病院
大津赤十字病院 新生児科
しろやま赤ちゃんこどもクリニック開設
日本小児科学会専門医
日本周産期新生児学会 周産期専門医(新生児)
日本周産期・新生児学会 新生児蘇生法専門インストラクター
日本小児科学会
日本新生児周産期学会
日本新生児生育学会